Happy Halloween!

皆様こんにちは!今年も残り約2か月となりましたが、年末にかけて様々なイベントが待ち構えていますね!
直近だとハロウィンの準備で忙しくされている方も多いのではないでしょうか?
ところで皆様は、ハロウィンの起源をご存じですか?
今回はハロウィンの歴史と、ご家庭や学園で楽しめるゲームや英語表現をご紹介いたします。
①ハロウィンの歴史
約2000年前に古代アイルランドに住んでいたケルト民族が、秋の収穫をお祝いするために毎年行っていたお祭りがハロウィンの起源とされています。このお祭りが19世紀にアメリカ大陸に広まり、そして世界的に広まり、今日におけるハロウィンとして定着したと考えられています。
②ゲーム
・Apple bobbing (アップルボビング)
西洋で定番のゲーム。水を張ったバケツにリンゴを浮かべ、手を使わずに口でくわえてタイム競う。
・Bean Bag Toss Game(ビーンバッグトスゲーム)
西洋で定番のゲーム。ハロウィンに関連する魔女やジャックオランタンなどの絵に穴を開け、壁や床に置き、Bean Bag(お手玉)を投げ入れる。
・ハロウィンバージョンBlack Box(ブラックボックス)
箱の中を見えないようにして、おもちゃのクモやカボチャをいれて、手で触って当てる。
・目玉リレー
運動会でも大盛り上がりのゲーム。ピンポン玉に目玉を描いて、スプーンにそれを乗せ、落とさないようにリレーをする。
③英語表現
・Happy Halloween! ハロウィン定番のあいさつ
・Trick or Treat! 「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!」
これに対してはHere you are. / Happy Halloween! と返答しましょう。
・Boo! 相手を驚かせるときに使います。
・You scared me! 「びっくりした!」驚いたときに使います。
・Creepy/Spooky 気味が悪い、不気味、恐ろしいことを表します。
・How do I look? 「似合っている?」仮装をしたときに、お友達に聞いてみましょう!
これに対してはIt’s good on you! 「とっても似合っているよ!」と答えましょう!
ぜひとも参考にしていただき、楽しいハロウィンをお過ごしください。
それでは、次の記事もお楽しみに!Happy Halloween!