成長と共に豊かな英語表現が身につくカリキュラム、その秘密とは?

幼稚園やこども園、保育園などでこれから英語教育を始めたい、あるいは、すでに始めているが違うものを検討したい、と考えている方はいらっしゃいませんか?子ども向けの英語教材やカリキュラムは様々ありますが、実際のところ何を基準に選べばよいのか迷われている方も多いと思います。

学園としては、手軽さや費用、保護者からの反応など、教材の内容以外にも気になる部分があるでしょう。
しかし、実際に「子どものためになる」英語教育はどのようなものでしょうか?

子どもたちが楽しく取り組めることはもちろん重要ですが、それと同時に子どもにとって役立つこと、つまり「将来に活かせる英語学習であること」も大切な基準なのではないでしょうか。

使える英語を子どもたちに習得してもらうには、子どもに合った内容かつよく作られたカリキュラムである必要があります。

私たちが提供するLittleSEEDおよびGrapeSEEDは、幼児英語教育研究者やカリキュラム開発者など、多くの専門家により作られたカリキュラムで、3歳以上の子どもを対象としています。LittleSEED、GrapeSEEDともに、様々な特徴がありますが、今回は特に「子どもの成長に合った学習内容」という点についてご紹介いたします。

例えば「ごめんなさい」という表現についてです。
日本語では「ごめんなさい」「すみません」「申し訳ございません」など、話す人の年齢やその時の状況に応じて使い分けをします。

GrapeSEEDでもこれと同様に、子どもたちの年齢や成長に応じて必要な英語表現を指導します。

GrapeSEEDは、ユニットと呼ばれる単元で構成されており全部で40ユニットあります。
学習が進むごとにユニットが進みますが、”Sorry”はUnit2、つまり学習が始まってすぐに学ぶ表現になっています。なぜなら、”Sorry”という表現は、学習を始めたばかりの4歳から小学1年生くらいの子どもが日常的に使う言葉だからです。

もう少し学習が進んだUnit6では”Excuse me”という表現も歌に合わせて学びます。
くしゃみをしたり、誤ってぶつかってしまった時に”Excuse me”と言おう、という内容の歌ですが、これは普段の生活の中でも保護者や先生が子どもに教えていることです。

更に、子どもたちが小学校中学年から高学年頃になると、大人もよく使う正式な謝罪”I apologize”の使い方やその場面などを学びます。

GrapeSEEDでは、一度習った表現はその後のユニットでも何度も繰り返し楽しく繰り返し体験していきます。学習を継続することで自然に、”I’m sorry”や”I apologize”など、様々な英語表現の使い方やその適切なタイミングなどを理解し習得できます。

今回ご紹介した謝る表現以外にも、普段の暮らしの中で必要な表現をその都度学んでいくため、子どもたちは無理なく英語を身につけていくことができます。

自然かつ本格的な英語を子どもたちに習得してほしいとお考えの教育関係者の皆さまは、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。