![話せる英語教育のひみつ[第6弾] 自然と英語が理解できる!](/wp-content/uploads/2021/11/Screen-Shot-2021-11-10-at-13.40.19-1024x679.png)
GrapeSEEDで多くの子どもたちが英語を話せるようになるのはなぜ?
「母語のように理解し話せる英語カリキュラム」
そこにある秘密を皆様と一緒に紐解いていきたいと思います。
GrapeSEEDで多くの子どもたちが英語を話せるようになるのはなぜ?
「母語のように理解し話せる英語カリキュラム」
そこにある秘密を皆様と一緒に紐解いていきたいと思います。
年少(3歳児)向けの英語教育カリキュラム「LittleSEED」には
英語の重要な音や語彙、コミュニケーション表現が組み込まれており、
子どもたちが「英語って楽しい!」と思える工夫がたくさんあります。
「聞く力」を育てていくことはもちろん、
キャラクターと一緒に楽しくソングやストーリーを体験しつつ、
確実に英語力全体の土台を培っていきます。
幼い子どもたちは、新しく学んだ言葉を自分の言葉として使えるようになるまでたくさんの体験を必要とします。
そのためGrapeSEEDでは、単語や表現を「数多く覚えること」ではなく、
その学習段階でよく使う単語や表現を厳選し、繰り返し学習して「定着させること」に重きを置いています。
では、子どもたちが"よく使う単語や表現"とはどのように選定され、
カリキュラムに組み込まれているのでしょうか?
レッスンでの学習時間- 先生と子どもたちの対話がメイン「教師主導型レッスン」のメリット
GrapeSEEDの導入についてご興味のある方は、ぜひパンフレットご覧ください。
皆さんは「エビングハウスの忘却曲線」をご存知ですか?
これはドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスが発表したもので
「時間と共にどれだけ記憶したことが頭に残っているか」を数値化したものです。
それによると、人は何かを学んだ時に、
その内容の56%を1時間後に、74%を1日後に忘れる、という結果が導かれました。